\ 24時間Web予約受付中!! /
\ 24時間Web予約受付中!! /
酷くなる前にまずは診察にお越しください!
\ 24時間Web予約受付中!! /
\ 12歳までは1足の料金で2足目は
無料
!!/
下記のボタンよりまずは仮予約を行ってください。
仮予約完了後、担当スタッフより電話またはメールにて、本予約完了のお知らせを行います。
仮予約はこちらから
仮予約時に備考で書いていたり、電話にて症状をお話頂いた後、院内でも担当医師から詳しい問診を再度行います。
患部を含めて多方向から足元のレントゲンを撮影し、原因の特定を行います。
扁平足傾向にあるお子さん、今後、ハイアーチやシーバー病(骨端症)にかかるリスクを避けるための予防的処置およびインソールのご提案を担当医師から行います。
お一人お一人の足に合わせて採型を行います。
採型データを元に義肢装具士が制作致します。(制作日数は2週間程度)
義肢装具士さんがお子さんの足にあっているかどうか見て問題なければ完成です。
( 違和感がある場合はその場で修正してお渡し or 一度工場に持ち帰り修正した後、再度お受け取りにお越しいただきます。 )
インソールの代金はいくらになりますか?
46,320円となります。
※保険適用の範囲は、よくある質問の「保険適用ですか?」の欄をご確認下さい。
インソールは作り直すと料金がかかりますか?
基本的には修正の追加費用はかかりません。
保険適用ですか?
インソールの保険適用の有無は当日の診断によって異なります。
診断の結果、保険適用になった場合は3割負担となりますが、お会計時に全額(10割)を一旦負担頂きます。
インソールお受け取り時に証明書と領収証をお渡しいたしますので、各健康保険組合及び自治体に申請頂きますと自己負担額を差し引いた額(3割自己負担なら7割)が還付されます。
更に「子ども医療費助成制度」として各自治体に申請する事により自己負担額(3割)が助成されます。
※助成を受けるには、まず「子ども医療費受給資格証」の交付申請をする必要があります。
※各自治体によって対象となる年齢が異なります。その他、所得制限を設けていたり、全額補助をする自治体もあれば、一部自己負担が必要になる自治体もあり、その範囲は全国一律ではありませんので、助成金額、対象年齢、申請方法などについてはお住いの各市区町村にご確認ください。
インソール代金以外にかかる費用はありますか?
別途窓口での診察代がかかります。大人ですと3割負担で約9,000円、お子様の場合ですと都内在住の方であれば診察代は助成の対象となります。
ただし、都内在住のお子様でもお住いの各市区町村によっては対象年齢、所得金額の制限等によって助成金額が変わる場合もございますので、各市区町村にご確認ください。
※都内以外にお住まいの方は窓口でのお支払いが発生いたしますので、詳しくはお住いの各市区町村にお子様の助成金額、対象年齢、申請方法のご確認をお願いいたします。
※お薬を処方した際は、別途処方箋代とお薬代がかかります。
※お子様の処方箋代とお薬代の助成については上記同様となります。
都内以外に住んでいますが、保険適用でインソールは作成できますか?
可能です。なお、当院のインソールは医療用インソール(治療用装具)となりますので当院での受診が必須となります。
※保険適用の範囲は全国一律ではございませんので、よくある質問の「保険適用ですか?」の欄をご確認下さい。
インソールだけ購入することは可能ですか?
申し訳ございません。インソールのみの販売は行っておりません。
当院のインソールは医療用インソール(治療用装具)となりますので、インソール作成には当院での受診が必須となります。
診察時間はどの位ですか?
診察時間は1名あたり1時間になります。
予親子、兄弟、姉妹で予約したいのですが、同じ予約枠で2名は可能ですか?
申し訳ございません。親子、兄弟、姉妹でのご予約は1名1枠ずつお願いいたします。
予約がなくても受診可能ですか?
ご予約優先の診療となっておりますが、
ご予約が無くても診療は行っております。
※ご予約が無い場合は、お待ち頂くことが予想されます。
支払い方法は何がありますか?
各種クレジットカード・現金・後払い・医療ローンがございます。
駐車場、駐輪場はありますか?
ご用意がございませんので、
近隣のコインパーキングをご利用いただくか
公共の交通機関のご利用をお願いいたします。
最寄り出口はどこですか
JR御徒町駅 北口から徒歩1分
都営大江戸線 上野御徒町駅、銀座線 上野広小路駅、日比谷線 仲御徒町駅
A7出口から徒歩10秒 靴流通センターの裏側が入口です。
\ 24時間Web予約受付中!! /